家の中には生活に必要な様々な設備が揃っていますが、それらの設備も長年使用していることで様々な劣化や故障、不具合が生じるようになってきます。こうした設備の中でも、特に使用頻度が高く、また劣化を起こしてしまう要因が多いのがお風呂やトイレ、キッチンなどの水回りの設備です。水を使用する場所は湿気が溜まりやすくなるためどうしてもカビなどが発生しやすくなりますし、その湿気によって建材にも影響が出る場合があります。毎日使用するお風呂も例外ではなく、古いタイルの目地などには掃除しても取りきれない様なカビが付着していることがあります。
また、古い作りの家にあるお風呂では、脱衣所との温度差が激しかったり、段差などがあることによって高齢者には使いづらいものが少なくありません。こうしたお風呂を快適な使い心地にするにはお風呂リフォーム工事を行うのも一つの方法です。お風呂リフォームでは限られた空間の中でも広く使いやすいレイアウトに変更することができ、またバスタブなども空間を最大限に使用したものに取り替えることでゆったりとした空間を作り出すことができます。また、シャワーを混合栓に交換したり、自動湯沸かしの機能をつけることで今までよりも格段に使い勝手を良くすることができます。
高齢者がいる家庭では滑りにくい素材の床にしたり、手すりなどを取り付けることでバリアフリー化することができますし、同時に脱衣所にヒーターを取り付けるなどすると、冬場のヒートショックを予防することもできます。愛着のある家を更に長持ちさせるためにもお風呂リフォームを行なうことは非常に有効です。